thumbnail image
Wasaku Creation
  • Home
  • About
  • Sake Reviews
  • 日本語
  • Sake Tourism
  • Contact
  • …  
    • Home
    • About
    • Sake Reviews
    • 日本語
    • Sake Tourism
    • Contact
Wasaku Creation
  • Home
  • About
  • Sake Reviews
  • 日本語
  • Sake Tourism
  • Contact
  • …  
    • Home
    • About
    • Sake Reviews
    • 日本語
    • Sake Tourism
    • Contact
戻る
酒歩カツ! 日本酒と日本文化、 町歩き講座 Ticket(4/6月開催) - 2025

酒歩カツ! 日本酒と日本文化、 町歩き講座 Ticket(4/6月開催) - 2025

¥ 7,600
Ticket 4/6月開催(春季2/3回)
数量
近日公開
カートに入れる
詳細情報
◆第2回「桜木町(神奈川県)エリア」  4月26日(土)
 □ 集合場所 □ 「桜木町」駅 JR根岸線       
       改札を出てお待ちしております。       
                   
                   
 □ 集合時間 □ 午前11時00分※いつもより早い集合ですのでご注意ください。
      
 
  
◆第3回「八丁堀・門前仲町エリア」  6月21日(土)
 □ 八丁堀 □ 「八丁堀」駅 地下鉄日比谷線      
       改札を出てA2出口でお待ちしております。      
                   
                   
 □ 集合時間 □ 午前12時00分         
      ※【昼食】を召し上がってからご集合ください(行程内に食事はありません)

 


4月 - 横浜開港以来、西洋文化を取り入れてきた趣が残る桜木町周辺は横浜市の中でも特に人気の観光エリアです。横浜三塔(神奈川県庁、横浜税関、横浜市開港記念会館)がパワースポットとして知られ、街歩きでは洋式建造物の趣ある景観、赤レンガ倉庫エやカップヌードルミュージアムなどのお洒落エリアを巡り、横浜屈指の居酒屋街を形成している昭和レトロな野毛にも足を向けて歴史に触れていきます。
6月 - 梅雨入りの6月は文字通り梅の収穫時期でもあり梅酒をキーワードにぶらり歩きを進めていきます。時代小説家の有馬美紀子の小説「はないちもんめ 梅酒の香」は八丁堀を舞台に展開し実に梅酒が飲みたくなります。八丁堀からスタートし、八丁堀の歴史の側面に触れた後、茅場町新川にある今田商店を再訪し角打ち、門前仲町の梅酒専門の梅酒堂で梅酒のトレンドを知りテイスティングを楽しみます。

 

□ 参加費 □ 春季2/3回分 6,600円(消費税込)       
      カップヌードルミュージアム入場料・マイカップ体験料予約1,000円
      合計 7,600 円           
       
      
                      
□ お申込・お支払い □Paypal決済(WASAKUホームページから) 

 

               (ご参加受付4/19, 11:00 A.M.迄)

 

※AIG損害保険のレクリエーション損害保険に入ります

 

 

  • Sake Reviews &

    Sake Tourism

    ✨✨ Celebration of the new year 2025 with

    a glass of finest sake! 🥂✨✨

    =Latest News =

    -----Sake Review (5/5/2025)-----

    ----Sake Review(4/29/2025)----

    -----Sake Review (3/23/2025)-----

    各種ご依頼など
    問い合わせフォームから

Home Page Renewed in February, 2024
info@wasakucreation.com
Wasaku since 2018
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る